2011年2月25日金曜日

楽天のユーザー分布2

前回の続き。

楽天広告は、どのように使うのが正解か。色々と答えはあると思いますが、私が考える一つの答えとしては、ページの作りこみがしっかり出来て、商品が売れ始め、アクセス数も伸びてきている状態の店舗にこそ、広告は有効に働くと思います。

広告を打たなくても、成長している店舗の成長速度をUPさせる為の栄養剤のようなイメージでしょうか。

栄養剤は薬ですので、体力に見合わない量を服用すると、良くない結果が起こりえます。

また、楽天内のページを作りこむことで得られるアクセスというのは、ある程度ユーザーの分布が限定されることも予測できます。

楽天の検索をまったく使わない楽天ユーザーはいないと思います。とはいえランキングを見るのが好きな人や楽天の企画ページからお得なものを探そうとする人もいます。また、検索語句(サーチ)だけではユーザーに対して訴求することに限界があることも事実です。
※この限界はアクセス数の量の限界という意味ではありません。ユーザーの層という意味です。

そういった、違う層のユーザーを集めることができる可能性を持っているのが楽天広告のメリットとなり、同時に結果の予想が難しく、リスクもいっぱいということですね。

売上げがなかなか伸びていない店舗が捻出する広告費は数万~10万円程度だとすると、そこから選択できる楽天の広告のメニューは常設のものだと、サーチワード広告と、ジャンルサムネイルくらいでしょうか。あとは期間限定系のもの。「バレンタイン特集!」とかそんな企画ページモノだと割りと安価なものもあるようです。

とはいえ、選択肢が少ないんですよね。
期間限定系は、バクチ要素が常設のものより高いので、出来ればジャンルサムネイルくらいにしておきたいところ。

でも、ジャンルサムネイルは2週間の掲載ですので、続けて出すにはある程度の予算を予め考えておかないと。。。となります。

楽天に限らず、広告は一定期間出し続けることで効果が高まるものだと私は思っています。
楽天の店舗は我慢強く でも書きましたが、広告も一緒で2週間だけ単発で打つ広告の結果と、1年間同じ広告を打ち続けた場合の2週間分の結果では、差がつくのは明白です。

的確な広告を一定期間に渡り(連続している必要は必ずしも無いですが)打ち続けることが効果を倍増させることが解っているとすれば、単発で打つくらいなら打たないほうがマシという考え方もできますよね。

なんだか最近楽天広告の事ばかり書いてますが、たまたまです。。汗

0 件のコメント:

コメントを投稿